10 research outputs found

    坐位姿勢による股関節屈筋活動の違い : 超音波診断装置による腸骨筋の観察

    Get PDF
    本研究の目的は脊柱の適度な生理的弯曲を伴った坐位姿勢における股関節屈筋の活動の検証である。健常男性10名(23.8±6.5歳)を対象に体幹をアップライトに保持した坐位姿勢とその姿勢より股関節を屈曲させた前傾坐位姿勢において超音波診断装置により腸骨筋横断面積を比較した。前傾坐位を比較対象とした理由は,(1)骨格筋の筋長の短縮はその筋収縮の有無に関わらず筋線維の走行に直角な横断面積を増加させる。(2)そのため筋横断面積の比較だけでは筋活動を検証できない。(3)しかし検証姿勢の筋横断面積がそれより筋長の短縮した対象姿勢の筋横断面積と比較し増加したならば,それは筋活動によるものと考えた為である。腸骨筋横断面積は体幹をアップライトに保持した坐位姿勢において全例で増加し統計学的に有意であった。平均増加率は33.1±11.3%であった。これより体幹をアップライトな坐位姿勢保持に股関節屈筋群の活動を伴うことが間接的に示唆された。Inability to maintain an upright sitting posture is a risk factor for low back pain. The purpose of this research is to verify that the hip flexor has potential of maintaining in an upright sitting posture with physiological spinal curve. The cross-sectional area (CSA) of the iliacus, one of the two major hip flexors, was measured using ultrasound tomography, and was compared between in an upright sitting posture and in a sitting posture with the trunk to lean forward by flexing the hip joints, as a control. The study sample included 10 healthy men (mean age 23.8±6.5 years). Ultrasound tomography was capable of identifying the iliacus, and the CSA of the iliacus was significantly greater by 33.1±11.3% in an upright sitting posture, compared with that in a control sitting posture. Despite that both ends of the muscle were not in closer proximity than a control posture, the greater CSA in an upright sitting posture may indirectly suggest that there was activity of the iliacus in the maintenance of this posture

    オーストラリアにおけるリハビリテーション医療の動向

    Get PDF
    地域リハビリテーション学実習の海外研修としてオーストラリアに17名の学生を引率した。州立病院、地域デイセンター、高齢者介護・福祉施設、クイーンズランド大学エマニュエル校などを訪問見学し、研修を受けながら大学教員や施設職員と意見交換をした。理学療法士や作業療法士の教育は4年制教育に移行し、DT(Diversional Therapy)という新しい職種が興隆するなど新たな傾向を知ることが出来た。帰国後文献考察を加え、オーストラリアの過去と現状について比較・考察したので報告する
    corecore