143 research outputs found

    メダカハネカクシの尾部分分泌物

    Get PDF
    Rove beetles have a pair of pygidial excretory organs, each group secretes characteristic substances in a peculiar manner. The genus Stenus has a pair of pygidial organs, eversible by immersion in diethyl-ether at both sides of the anus. S. anthoracinus, S. melanarius vercecundus and S. rufescens were collected at ponds and river shores, and S. alienus was collected at tobacco and vegetable fields. Excretory substances were secreted in the diethylether, and identified by gas chromatography and mass spectrometry. Stenusin [N-Ethyl-3-(2-methylbutyl) piperidine], 1,8-cineole, isopiperitenol and 6-Me-5-hepten-2-one were identified. These may probably act as defensive substances against small attacking animals and microorganisms, and act as water suface moving active agents.ハネカクシ科の成虫は亜科や属によって特徴のある方法と特有の物質で防御分泌を行っている。メダカハネカクシ属の成虫は分泌器官を尾部に有し、エーテルに浸漬すると反転して肛門の両側に突出した。ホソフタホシメダカハネカクシをタバコ畑や野菜畑でスジクロメダカハネカクシ、コクロメダカハネカクシとトビイロメダカハネカクシを池、川やダムの水辺で採集した。採集虫はエーテルに約一分間浸漬して、分泌させた。分泌器官を観察し、分泌物と器官に残存している成分をガスクロマトグラフと質量分析計で調べた。ステナッシン、シネオール、イソピペリテノールと6-メチル-5ヘプテン-2-オンが同定できた。これらの構成成分が小動物や微生物に対して防御物質であり、水に落下した時の水表面の滑走に役だっていると考えられた

    イネ幼植物から調整した細胞壁に含まれるペクチン質の性状

    Get PDF
    Pectic polysacchasides from the starch-free cell wall preparation of rice (Oryza sativa) shoots have been extracted in sequence with cyclohexane-trans-1,2-diaminetetra-acetate(CDTA)and Na2CO3. The total amount of polysaccharides extracted with the agents was estimated as approximately 1% of the cell walls. The extracted polysaccharides were fractionated by DEAE-Trisacryl M ion-exchange chromatography yielding five fractions, and the monosaccharide composition and molecular mass were constructed from homogalacturonan and rhamnogalacturoanan containing the "hairy" region with galactosyl and arabinosyl side-chains. The solubilized pectic polysaccharides after treatment with two pectolytic enzymes accounted for 0.4~0.6% of the starch-free cell walls.イネ幼植物から調整した細胞壁から、50mMの1,2-シクロヘキサンジアミン四酢酸と炭酸ナトリウムにて、ペクチン質を化学的に抽出した。抽出される全ペクチン質に含まれる糖含量は、乾燥細胞壁重の約1%に相当した。両者の薬剤で抽出されたペクチン質をDEAE-Trisacryl Mカラムトグラフィーによって、5種の多糖画分に分画し、主要3画分の構成糖組成と分子量を検討した。1,2-シクロヘキサンジアミン四酢酸で抽出され上記カラムに未吸着の中性多糖画分は、アラビノース、ガラクトースから成り、分子量56kDaであった。また、炭酸ナトリウムで抽出されカラムに未吸着の中性多糖画分は、アラビノース、キシロース、ガラクトースから成り、分子量30kDaであった。一方、酸性多糖画分は、中性糖側鎖を持った、ラムノガラクツロナンとホモガラクツロナンを含んでいた。Erwinia carotovora Er.からのエンド-ペクチン酸リアーゼとKluyveromyces fragilisからのエンド-ポリガラクツロナーゼの精製標品を、イネ細胞壁に作用させたところ、0.4~0.6%に相当するペクチン質断片が可溶化された。一方、上述したカラムトグラフィーで得られた82kDaのラムノガラクツロナンにエンド-ポリガラクツロナーゼを作用させると、多量のガラクツロン酸が遊離され、また、未分画分は90%以上のガラクトースとアラビノースから成っていた。この結果から、この酸性多糖画分の”hairly”領域は、エンド-ポリガラクツロナーゼの作用できないガラクトースとアラビノースのみから成る側鎖であった

    数種禾穀類におけるアコニット酸の含量とアブラムシ密度との関係

    Get PDF
    Plant-feeding arthropods, in the course of evolution have adapted differentially to their plant host and thereby gained access to the available resource. Plants responded by developing chemicals and morphological defense to arthropods. Some secondary metabolic substances in plants have been assumed to be toxic or deter feeding. Aconitic acid in the barnyard-grass subspecies, Echinochloa oryzycola Vasing has been reported to be an active component against brown rice planthopper Nilapalvata lugens (Stal) (Kim et al. 1976). Aphids, Ropalosiphum padi. L., R. maidis (F.), Schizaphis graminum (Rondani)and Sitobion akeviae (Shinji), are important pests of barley (Hordeum vulgare L.) and wheat (Triticum aesstivum L.). On barley plants, more than seven aphids per stem causes yield loss (Hansen 1990). R. maidis sometimes severely infested corn plants (Zea mays L.), the leaves being wet by honeydew. Melanaphis sacchari (Zehntner) caused brownish decay of leaves of a susceptible line・ of sorghum Sorghum bicolor Moench. We examined the relation between aconitic acid contents and aphid densities in wheat, barley, corn, sorghum, barnyard grass and rice (Rustamani et al. 1992a). The plants containing larger amounts of aconitic acid showed a moderate degree of resistance to aphids. The findings obtained on additional lines in 1991, and on other components, such as DIMBOA (2,4-dihydroxy-7-methoxy-1,4-benzoxazin-3-one), are reported herein.禾本科植物の葉に含まれているアコニット酸を抽出定量し、寄生性のアブラムシに対する耐性との関係を調べた。トウモコロシの16系統、典型的な抵抗性と感受性のソルガムの2系統、ヒエ類の3亜種、イネの2系統、オオムギの9系統とコムギの8系統について比較した。一般的に逆齢期の植物は老熟期の植物より高い含量であった。トウモコロシは全体として200μg/g以上を含有する系統が多く、アブラムシに対して耐性を示した。外部からトウモロコシアブラを導入し、そう推移とアコニット酸の関係を調べたところ、比較的耐性を示す系統は多量に含有し、アブラムが寄生し易い系統は少量であった。ヒエノアブラムシに耐性のソルガムの系統は感受性の系統の約2倍のアコニット酵を含量していた。タイヌビエのみがイヌビエ、ヒメタイヌビエ、イネのホウレイとアケボノと異なって、成熟するにつれてアコニット酸の含有量が増加していた。このことはトビイロウンカによって稲田が坪枯れの時にタイヌビエのみが青春としており、それはアコニット酸によるとの報告と一致している。オオムギは比較的少量のアコニット酸が検出され、耐性における作用は弱く、オオムギには特有のグラミンがあり、これがアブラムシに対する耐性の主要因に成っていると考えられた。コムギは少量のアコニットさん含有であり、グラミンは検出されなかった。数個の未同定の作用力不明の多量成分と摂取忌避作用の認められる微量のフェノール酸もあった。いくつかの成分が耐虫性成分であるが、アコニット酸も重要な要因と考えられた

    幼苗期と成熟期のオオムギ系統間における禾穀類アブラムシの密度とグラミン含量の関係

    Get PDF
    The relationship between the indole alkaloid gramine concentration and aphid population was examined seedling and maturation stages in 14 barley lines of Hordeum spontaneum and H. unlgare. The density of Schizaphis graminum did not differ significantly with the gramine concentration in the seedling in the greenhouse. However, the population of Rhopalosiphum padi sometimes differed with the seedling. The plant resistance to the natural infestation of cereal aphids was obvious at the heading stage. There was a negative correlation between the high population density of aphids and gramine concentration. The gramine concentration was high in matured resistant resistant lines, especially wild lines, as compared with susceptible lines due to higher biodegradation activity.オオムギ(Hordeum spontaneum及びH.vulgare)14系統の幼苗期と成熟期における、アブラムシの密度とインドールアルカロイド化合物であるグラミン含量の関係を調べた。温室内の幼苗では、グラミン含量に関わらずムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum)の寄生密度に有意差は認められなかった。一方、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)の密度は、幼苗間で異なる場合もあった。圃場におけるアブラムシの寄生に対して、抵抗性は出穂期に顕著に現れた。アブラムシの寄生密度とグラミン含量の間には負の相関が認められた。成熟期のオオムギでは、グラミンの分解活性の高い感受性系統と比較して、抵抗性系統のグラミン含量は多く、特に野生系統では著しかった

    [2,7-Dimeth­oxy-8-(2-naphtho­yl)naphthalen-1-yl](naphthalen-2-yl)methanone

    Get PDF
    The mol­ecule of the title compound, C34H24O4, possesses crystallographically imposed twofold C 2 symmetry. The two 2-naphthoyl groups at the 1- and 8-positions of the central naphthalene ring are aligned almost anti­parallel [5.21 (5)°]. The dihedral angle between the central 2,7-dimeth­oxy­naphthalene unit and the terminal naphthyl groups is 75.13 (4)°. In the crystal, weak C—H⋯O hydrogen bonds and π–π stacking inter­actions [centroid–centroid and inter­planar distances are 3.6486 (8) and 3.3734 (5) Å, respectively] are observed
    corecore