21 research outputs found

    「人間の苦痛」の鑑賞と展示 -教育学的考察の試み-

    Get PDF
    本稿は、戦争や惨劇、差別や災害など、「人間の苦痛」に関連した場所や資料を保存、展示し、それらを鑑賞する行為、またその現象を、教育学的課題として検討しようとするものである。ダークツーリズム研究や戦争写真論などで指摘されるように、メディアを通じて語られる「人間の苦痛」や、博物館で展示される「人間の苦痛」は、教育的要素を持つと共に様々なメッセージを見る側に伝える。しかし、そこで指摘されている問題は、学校や博物館での平和教育や道徳教育において、「人間の苦痛」に関連する資料が多く用いられる教育現場の問題でもある。本稿は、「人間の苦痛」を語る際に孕む問題点を検討しながら、その問題を乗り越える可能性についても提示した。This study focuses on the conduct and phenomenon of viewing the exhibition about“human suffering”, such as suffering in war, tragedy, discrimination and disaster. In this paper, these are examined from pedagogical viewpoint. According to the study of dark tourism and war photography, materials about“human suffering”communicate various messages, which are not confined to educational implication, to museum visitors or the people who watch them in the mass media. But this problem related to the exhibition of“human suffering”should be recognized as a difficult challenge to peace education and moral education at school or museum, using this type of material. This paper examines this problem and tries to present the possibility to surmount them

    18世紀末フィラデルフィアの娯楽批判 -社会改革を支える諸価値の創出-

    Get PDF
    アメリカにおいて、飲酒や賭博、暴力や動物への虐待を伴う娯楽への批判が本格的になされるのは、1820年代、30年代以降のことである。中流階級の人々を中心に行われた社会改革で、古くからある娯楽の多くは姿を消すか、形を変え、娯楽に対する人々の眼差しや態度は変化していく。本稿はこういった変化が見えつつあった18世紀末の娯楽批判の特徴を捉えるものである。アメリカでもいち早く社会改革が進められたフィラデルフィアの娯楽批判の言説空間では、古くからある娯楽が怠惰や浪費、貧困、犯罪と結びつくものとして批判される。またそれと同時に、健全な家庭生活や勤勉の精神、名誉、時間、健康、他者や動物の悲劇や痛みへの感受性といった諸価値がそこでは提示される。つまり、18世紀末の娯楽批判の言説空間とは、19世紀初頭の本格的な社会改革を支える「ミドリング・クラス」の価値観を提示、創出する、そういった場でもあったのである。In America, it was from the time of social reform that the people drastically changed their view and attitude to amusements in their leisure time. Middling-class reformers mainly attacked amusements which belonged drinking, gambling and violence to human and animals in the early nineteenth century. Consequently, these amusements were disappeared or were changed to rational leisure or sports. This study focuses the criticisms of amusements in the late eighteenth century Philadelphia where a capital of American social reform, and captures the features of them. In critical essays, reformers attacked traditional amusements because they made people idle, extravagant, poor and criminal. Furthermore, in the critical essays, some values were emphasized: healthy family life, spirit of industry, honor, time, health, and sensibility to tragedy and pain of others. In short, the criticism of amusements at that time was a place where the key values were created and presented to the people, that of “middling class" who would lead American social reform

    博物館展示から考える「人間の苦痛」の教育的利用 ―教員に求められる資質と倫理―

    Get PDF
    本稿は、「人間の苦痛」に関連したモノを博物館で展示することの難しさと、それらを教育的に利用する際に生じる課題について、いくつかの事例をもとに考察するものである。戦争や差別を扱う博物館の展示は、平和教育や人権教育などの授業で比較的よく用いられる。しかし、「人間の苦痛」に関わるモノを教育的に利用する教員には、単なるメディアリテラシーに留まらない、それらのモノの背景にある政治性や歴史性を読み解く高度なリテラシーと、それらを授業として用いる際の鋭い倫理的感覚が求められる。特に博物館の教育・普及活動が進展し、博学連携が進む昨今において、「人間の苦痛」に関連したモノを教育的に用いる活動は、複雑な「人間の苦痛」を単純化した教訓的ストーリーとしてステレオタイプ化する危険性など、新たな問題を有し始めている。本稿では、これら「人間の苦痛」の教育的利用に関わる課題について指摘し、最後に「フォーラム」としての博物館と学校との新たな関係の可能性について論じる。This paper, on the basis of some examples, considers the difficulty of exhibiting materials related to "human suffering" in museums and the problems that occur when such materials are used for educational purposes. In Japan, museum exhibits that deal with social issues such as war and discrimination are often visited by students in classes on peace or human rights education. However, for teachers to use materials related to human suffering educationally, they need to have advanced literacy-which includes not only media literacy but also the ability to understand deeply the political and historical meanings of the materials-as well as a keen sense of ethics. In addition, as schools and museums establish cooperation and the educational and outreach activities of museums progress, educational activities that use materials related to human suffering may risk stereotyping complex human suffering as a simplistic and didactic story. Finally, this paper, after discussing the issues related to the educational use of materials on human suffering, discusses the possibility of a new relationship between museums as a "forum" and schools

    初年次教育科目「教養セミナーA」の実践と課題 ―学生の成長実感と教員のプログラム評価に着目して―

    Get PDF
    本稿では、本学の初年次教育プログラムの1つである「教養セミナーA」の実践を報告するとともに、学生と教員に実施したアンケート調査により、下記2点を明らかにした。まず、本授業を通じた学生の学修成果を、学生の成長に対する自己評価(成長実感)と、学生の学びや成長に対する教員評価の2つの側面から分析したところ、本授業の目的および内容を構成する4因子(「スタディスキルの理解」、「大学生活への導入」、「大学への親近感」、「スタディスキルの活用・コミュニケーション」)について、学生の成長実感には学科ごとに有意な差があることがわかった。また4因子に含まれるほとんどの項目において、教員評価は学生の自己評価より有意に低かった一方で、学生の自己評価と教員評価は概ね連動していることが明らかとなった。2つ目として、教員の初年次教育プログラムに対する認識を問う設問の回答から、本授業に求める教育内容について分析した結果、学科や教員ごとに求める内容が大きく異なっていることがわかった。以上により、学生の成長実感が低い項目に関連する授業内容の見直しや、教員が求める学生の学びや成長と学生の成長実感の間に存在する乖離の是正、初年次教育プログラムの目的や内容に対する教員の共通認識の形成、基礎学力やクラスサイズが学生の成長実感に与える影響の解明などが、今後の課題として明らかとなった

    初年次教育の深化に向けて ―ホスピタリティ概論の分析から―

    Get PDF
    本研究は、初年次教育の深化を図るために、その一つの科目である「ホスピタリティ概論」を対象として、受講生の感想等を分析し、授業の改善を図ることを目的としている。2017年度に開設された「ホスピタリティ概論」は、2年目を迎えるにあたって、前回の調査で明らかになった課題の幾つかに改善を加えて実践された1)。加えられた改善点は、上級生を学生スタッフとして雇用し、受講生の学修活動の促進を図ること、そして各課割り当てからボランティアの事務職員を担当にし、教職協働体制の円滑化を図ることの2点である。昨年度同様のクリッカー調査とアンケート調査を実施し、2年間の結果の比較・分析を行った。この結果、次のことが明らかになった。クリッカー調査 ①平成30年度の方が29年度よりも、心身の不安を訴える1年生が多いこと。 ②入学の動機づけとなるオープンキャンパスへの参加に関しては、平成30年度の方が、複数回参加や家族の参加が多くなっており、参加しなかった割合が低くなっていること。③全学オリエンテーションと学科別オリエンテーションの理解度に関しては、共に平成29年度の方が高い数値を示していること。アンケート調査 ④「他学科の人とおしゃべりする機会が持てた」や、「他学科の人の意見を聞くことができて有意義だった」という授業内でのコミュニケーション関しては、平成30年度の方が高い評価が得られていること。⑤「ホスピタリティを理解する上で、この授業に合格点を与えることができる」に関しては、平成30年度の方が高い評価が得られていること。 ⑥自由記述欄の文字数の調査では、平成30年度の方が高い数値になっていること。上述の①~③に示されているように、年度によって学生の質的な変化が生じているように見え、今後の動向を注視しなければならないことが明らかになった。また、④~⑥の結果からは、今年度の改善点である学生スタッフの活用によって、「ホスピタリティ概論」における学生の学修活動の活性化をもたらしたと判断する事ができる。しかし、他の項目では学科による差も見られ、課題が生じているといえる

    Some Thoughts on Free School in the American Museum (1787-1792) : The Meanings of Education to the Poor

    Full text link
    Since the colonial days in America, there had been some kinds of free schools which were called \u22charity school\u22 or \u22free school\u22. These schools gave religious knowledge, rudimentary literacy and vocational skills to the poor children, in many cases, exclusively to the children of their own denomination. But, in the late eighteenth century, a new kind of free school emerged or was transplanted from England. This \u22new\u22 school sometimes called \u22sunday school\u22 was motivated differently from the \u22old\u22 one. The purpose of this school, it is said that, was to respond to a growing number of the poor children in streets who were left non-educated and non-instructed religiously, and to give all of them indispensable knowledge for republican citizen. This study focuses on arguments concerning free school at that very time and tries to illustrate the framework, in which contemporary people debated on the supply of education to the poor. For this purpose, this study uses articles about free school on a magazine published in Philadelphia, one of the most successful magazines at that time, the American Museum. These articles give us partial answers to the questions: What motivated the people to establish free school in this time? How did contemporary people understand the relationship between the poor and education? Reading these articles, there emerge three different types of view. The authors of the first type regarded education to the poor as the best charity. Using the premise of charity that the rich would be happy if they give alms to the poor and charity is an obligation of the rich to God, they tried to persuade the rich to do this goodness. The second type recommended the free school by using the republican rhetoric, the most popular and influential ideology at that time. The authors of this type tried to control the poor by educating them who would be dangerous for society but were potential voter of republic. The last type, which was possibly minor but so meaningful, opposed the establishment of free school for fear that the supply of education or knowledge to the poor should turn upside down the social order based on the state created by God. However, in spite of these differences in emphasis, Christian charity rooted in medieval times, republican rhetoric, and the fear of social mobility, these were crossed intricately and influenced each other. In conclusion, it was within this complicated framework made by these different views, that the arguments were developed. What does education in free school mean to the poor and change the lives of them? This was the central question about free school in the late eighteenth century America
    corecore