74 research outputs found

    まえがき

    Get PDF

    グリチルリチン中毒の臨床的及び実験的研究

    Get PDF
    金沢大学医学部研究課題/領域番号:X00090----357226研究期間(年度):1978出典:「グリチルリチン中毒の臨床的及び実験的研究」研究成果報告書 課題番号X00090----357226(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-X00090----357226/)を加工して作

    まえがき

    Get PDF

    ステロイド・アゴニストとしての甘草成分;グリチルリチンの作用機序に関する研究

    Get PDF
    金沢大学医学部甘草の主成分であるグリチルリチン、(GR)のミネラロコルテコイド(MC)作用に関し、合成グリチルレチン酸のもつ、MC受容体蛋白結合に対する競合作用、MC受容体ブロッカー、グルココルチコイド(GC)受容体ブロッカーとの結合特性を検討した。その結果、グリチルレチン酸の作用はMC受容体を介し発揮される可能性が示された。一方、グリチルレチン酸は、副腎摘出ラットの直腸粘膜電位の低下を回復させ、また同ラットの十二指腸粘膜刷子緑Mg^ーHCO_3^-ATPase活性低下を上昇させ、MCとしての生物学的特性が明らかになった。しかしながら、グリチルレチン酸の受容体蛋白との結合能はアルドステロン(Aldo)に比べて、10^4分の1程度にすぎず、GRには他の機序を介するMC作用が想定された。この可能性を検討するために、観点を変え、GRの内因性ステロイド代謝のうち11βーhydroxysteroid-dehydrogenase(11BOHSD)活性への影響を次の如く調べた。すなわち、健常人volunteer5名を対象とし、きR225mg/日を7日間経口投与し、その前后において24時間の蓄尿を行ない、尿中のコルチゾール(F)とコルチゾン(E)の濃度を測定した。結果、GR投与后に血清カリウムの低下を認め、全例において尿中E/Fの比は有意に低下した。よってGRはF→Eの変換酵素である11βOHSDを阻害する可能性が示唆された。この結果は近年話題となっているGRが腎において11βOHSO阻害作用を有し、この結果腎の局所におけるFの濃度を上昇させFがTypeI受容体に結合することによってMC活性を発現するという仮説を支持するものである。このようにGRのMC作用には、GR自体が直接MC受容体に結合する事を介する以外に、11βOHSO阻害作用も加味されており、多因子によるMC作用発現機序が示唆された。今后更に各因子の相互関係などにつき検討を要するものと思われた。In order to elucidate the sodium-retaining and hypertensionogenic action of glycyrrhizin; an active principle of liquorice, minaralocorticoid (MC) activity of glycyrrhetinic acid (GR) which was newly synthesized, was studied in vitro and in vivo. The results were summarized as follows: (1) Scatchard analysis of [^3H] aldosterone showed that Kd of higher affinity site (type I) 6.0X10^, Bnac 1.0X10^ mol/mg/protein, and Kd of lower affinity site (type II) 1.6X10^M, Bmax 7.5X10^ mol/mg protein. GR competed for [^3H] aldosterone binding site in kidney sitosol at the concentration of 10^4 times as that of unlabeled aldosterone. RU-28362; glucocorticoid receptor blocker displaced aldosterone binding curve, whereas GR binding kinetic was not affected by the compound. GR competed with ZK 91587; MC receptor blocker, for [^3H]aldos teronekidney cytosol binding. (2) Decreased activity of Mg^-HCO^-_ -ATPase in brush border of the small instestine in adrenalectomized rats was partially restored by GR administration. (3) However, electrical potential differences in the adrenalectomized rats were increased in a dose-dependent manner with long-term administration of GR. (4) The oral administration of GR, in a dose of 225 mg a day for a week, caused significant decrease of the ratio of urinary cortisone to cortisol, suggesting the inhibitory effect of GR on 11-hydroxysteroid dehydrogenase activity.研究課題/領域番号:62570508, 研究期間(年度):1987 – 1988出典:研究課題「ステロイド・アゴニストとしての甘草成分;グリチルリチンの作用機序に関する研究」課題番号62570508(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-62570508/625705081988kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作

    鉱質ステロイド産生異常症における18ーデオキシー19ーノルアルドステロンの動態

    Get PDF
    金沢大学医学部18ーdeoxyー19ーnoraldosteroneは、aldosteroneのmineralocorticoid作用と強く拮抗することが報告されているが、生体内での存在等全く不明である。ヒト副腎及びアルドステロン産生腺腫(APA)から産生されうるかどうかを検討するために、APA及び正常副腎組織をKrebsーRinger液(2%glucose、2%bovine serum albuminを含む)で、95%O_2,5% CO_2下で37℃にて4時間incubationを行った。また合成19ーnoraldosteroneを加え同様の実験を行った。培養液をSepーpak C18カラムで抽出し、高速液体クロマトグラフ(HPLC)にて18ーdeoxyー19ーnoraldosteroneと他のmineraloー corticoid hormoneである19ーnoraldosterone,19ーhydroxyaldosterone,aldosterone,18ーhydroxycorticosteroneとの分離を行い各分画を採取した。分離の条件は、Beckmann ODSカラムを用い、水:アセトニトリル:メタノ-ル(73:22:5,v/v/v)及び、水:テトラヒドロフラン:メタノ-ル(78:17:5,v/v/v)で行った。各分画を新しく開発した18ーdeoxyー19ーnoraldosteroneのradioimmunoassay(RIA)法を用いて測定し18ーdeoxyー19ーnoraldosteroneを精製した。精製した分画を誘導体化(MOーTMS化)し、ガスクロマトグラフ-質量分析計(GC/MS)にかけ分析を行った。分析条件は、silica capillaryカラム(25m/0.20mm)を用い180℃から290℃まで4℃/minの温度条件で行った。GC/MSにより18ーdeoxyー19ーnorーaldosteroneに一致した質量ピ-クが検出出来た。18ーdeoxyー19ーnorーaldosteroneは、他のmineralocorticoid hormoneと異なりaldosteroneと強く拮抗する作用を有することが報告されているが、今回の研究でこのホルモンがヒト副腎及びAPAから直接産生されていることが示唆され、アルドステロン産生異常症の病態に一部関与していることが考えられる。今後各病態の患者における血、尿中の濃度の測定等臨床的にさらに検討が必要である。研究課題/領域番号:03671139, 研究期間(年度):1991出典:研究課題「鉱質ステロイド産生異常症における18ーデオキシー19ーノルアルドステロンの動態」課題番号03671139(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-03671139/)を加工して作

    まえがき

    Get PDF

    本態性高血圧症におけるレニン分泌抑制機序に関する研究

    Get PDF
    金沢大学医学部研究課題/領域番号:X00090----057116, 研究期間(年度):1975出典:「本態性高血圧症におけるレニン分泌抑制機序に関する研究」研究成果報告書 課題番号:X00090----057116(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-X00090----057116/)を加工して作

    本態性高血圧におけるレニン分泌抑制機序に関する研究

    Get PDF
    金沢大学医学部研究課題/領域番号:X00090----957100, 研究期間(年度):1974出典:「本態性高血圧におけるレニン分泌抑制機序に関する研究」研究成果報告書 課題番号:X00090----957100(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-X00090----957100/)を加工して作

    まえがき

    Get PDF

    まえがき

    Get PDF
    corecore