31 research outputs found

    ITS-PCR法導入後のMRSA敗血症例における治療と予後に関する研究

    Get PDF
    金沢大学附属病院【研究目的】MRSA感染症は重篤な基礎疾患を有する例が多く、診断や治療開始の遅れが患者の予後に大きな影響を与えると言われている。当検査室では早期診断、適切な抗菌薬選択に有益な情報を提供するために、血液培養検査にスペーサー領域を利用したPCR(ITS-PCR)による菌種同定法を導入した。ITS-PCR法導入後のMRSA敗血症例における治療開始時期と予後との関連性について検討する。【研究方法】ITS-PCR法による菌種同定は、血液培養ボトルから直接DNA抽出し、PCRで増幅後、マイクロチップ電気泳動装置を使用することにより、菌種同定までの所要時間が約1時間30分に短縮され、迅速報告が可能となる。【研究成果】(1)ITS-PCR法導入による治療評価:発熱後48時間以内の抗MRSA薬の投与開始例に比べ48時間以降開始例は有意に死亡率が高く(11.1% vs. 54.5% ; p<0.01)、血管内カテーテル挿入例においても同様に48時間以降の抜去例は有意に死亡率が高くなる(9.1% vs. 63.2% ; p<0.01)結果が得られ、治療開始の遅延が予後不良の一つの要因と考えられた。ITS-PCR法による迅速菌種同定を日常検査に導入し、同定菌種名を主治医に電話報告、電子カルテにも記載するなど迅速報告体制を構築した。導入後は48時間以内の抗MRSA薬の投与開始率(前45.0% vs.後60.0%;p=0.310)、カテーテル抜去率(前36.7%vs,後100% ; p<0.001)が増加し,導入前に比べ治療開始時期が明らかに早くなり、死亡率も改善がみられた(前35.0%vs.後16.0%;p=0.154)。(2)VCM治療における問題点:MIC creepがVCMの治療効果を低下させている理由の一つだと考えられている。2010年当院におけるHRSA2μg/mL株の割合は11.4%で、VCMによる治療開始例では初期トラフ値が≦10μg/mLと低く、PK/PD目標値であるAUC/MIC≧400が達成できず、VCM増量やLZDへの変更が必要となり治療が長期化した。1μg/mL株で目標トラフ値を維持できた例でも、Alb低値例(2.5g/dL以下)では治療が長期化するなどVCMで治療困難な症例が増加することが危惧された。【まとめ】ITS-PCR法導入により、MRSA敗血症の早期治療、適切な抗菌薬の選択のための有益な情報が提供できるようになった。今後、さらに他の予後不良因子についても検討を継続していくことにより、今まで以上に適切な抗菌薬の選択に寄与でき、治療成績の向上、医療費の軽減にも繋がると考えられる。研究課題/領域番号:22931019, 研究期間(年度):2010出典:研究課題「ITS-PCR法導入後のMRSA敗血症例における治療と予後に関する研究」課題番号22931019(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22931019/)を加工して作

    ITS-PCR法及びPOT法によるMRSAの菌株識別に関する研究

    Get PDF
    金沢大学附属病院【研究目的】MRSAは院内感染症の原因菌として最も分離頻度が高く、感染対策の観点から本菌の迅速な菌種同定と型別が求められている。当院では入院患者から分離されたMRSA株について、迅速にスペーサー領域のPCR泳動パターン(ITS-PCR)による型別と毒素産生性により菌株の識別を実施し、アウトブレイクの監視を行っている。しかし、同一病棟で同一パターンの株が分離された場合、さらに詳細な菌株識別が必要となる。そこで、今回Multiplex PCRを用いて短時間で容易に解析可能なPhage open reading flame typing(POT)方法による菌株識別について検討する。【研究方法】2011年4月から2012年3月に当院で分離されたMRSA105株について、ITS-PCR法と毒素産生試験(SET-A,B,C,D、TSST-1、EXT-A,B)、POT法(シカジーニアス分子疫学解析キット:関東化学)により菌株解析を実施した。【研究成果】(1)ITS-PCR法と毒素産生性:ITS-PCR法で13パターン、さらに毒素産生性を組み合わせると27パターンに分類された。ITS-Type22でSET-CとTSST-1産生(22-CT)株が21株(20.0%)と最も多く、次にType8でSET-A産生(8-A)株が18株(17.1%)、Type19でSET-CとTSST-1産生(19-CT)株が10株(9.5%)と3パターンで全体の46.7%を占めた。(2)POT法:47パターンのPOT型に分類され、POT1:93の値から62株(59.0%)が院内感染型(NY/Japanクローン)のSCCmecII型であった。ITS-PCR法で分離頻度が高かった22-CT株は7パターン(93-137-16,93-137-25,93-145-57,93-151-13,93-153-56,93-155-56,93-191-117)、8-A株は類似型の3パターン(106-183-32,106-183-37,106-183-45)、19-CT株は2パターン(93-19-39,93-222-47)のPOT型を示し、ITS-PCR法より詳細に分類することが可能であった。しかし、同一POT型を示した株の中にもITS-Typeや毒素産生性が異なった株や院内伝播の関連性が認められなかった株も存在し、今後の検討課題となった。【まとめ】MRSAの菌株識別は、ITS-PCRと毒素産生性による方法で迅速にスクリーニングを行い、アウトブレイクの可能性がある場合はさらにPOT法で詳細に識別することで、検査部から今まで以上に精度の高い菌株識別情報が発信でき、病院の感染対策および制御に貢献できると考えられる。研究課題/領域番号:23931022, 研究期間(年度):2011出典:研究課題「ITS-PCR法及びPOT法によるMRSAの菌株識別に関する研究」課題番号23931022(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/en/grant/KAKENHI-PROJECT-23931022/)を加工して作

    Leuconostoc bacteremia in three patients with malignancies

    Get PDF
    金沢大学医薬保健研究域医学系   東京都立大塚病院 血液内科(輸血科)Leuconostoc is a Gram-positive coccus characterized by its resistance to glycopeptide antibiotics. Generally, this bacterium is susceptible to β-lactam antibiotics; however, here we present a leukemia patient who developed leuconostoc bacteremia during antimicrobial therapy with carbapenem. The appropriate choice of antibiotics at optimal doses enables leuconostoc infection to be overcome, even in compromised hosts. We report 3 cases of leuconostoc bacteremia: the leukemia case which was successfully treated, along with discussions of two other cases with malignancies. © 2010 Japanese Society of Chemotherapy and The Japanese Association for Infectious Diseases

    Catheter-related fungemia due to fluconazole-resistant Candida nivariensis

    Get PDF
    金沢大学大学院医学系研究科血液情報学We report on a case of fungemia due to fluconazole-resistant Candida nivariensis (MIC, ≥128 μg/ml). Internal transcribed spacer PCR followed by microchip gel electrophoresis with a blood culture that tested positive revealed a unique pattern different from those of other pathogenic yeasts. Copyright © 2007, American Society for Microbiology. All Rights Reserved

    Modification of single-nucleotide polymorphism in a fully humanized CYP3A mouse by genome editing technology

    Get PDF
    Abe, S., Kobayashi, K., Oji, A. et al. Modification of single-nucleotide polymorphism in a fully humanized CYP3A mouse by genome editing technology. Sci Rep 7, 15189 (2017). https://doi.org/10.1038/s41598-017-15033-

    Collagen adhesion gene is associated with blood stream infections caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus

    Get PDF
    Objectives: Methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) causes hospital- and community-acquired infections. It is not clear whether genetic characteristics of the bacteria contribute to disease pathogenesis in MRSA infection. We hypothesized that whole genome analysis of MRSA strains could reveal the key gene loci and/or the gene mutations that affect clinical manifestations of MRSA infection. Methods: Whole genome sequences (WGS) of MRSA of 154 strains were analyzed with respect to clinical manifestations and data. Further, we evaluated the association between clinical manifestations in MRSA infection and genomic information. Results: WGS revealed gene mutations that correlated with clinical manifestations of MRSA infection. Moreover, 12 mutations were selected as important mutations by Random Forest analysis. Cluster analysis revealed strains associated with a high frequency of bloodstream infection (BSI). Twenty seven out of 34 strains in this cluster caused BSI. These strains were all positive for collagen adhesion gene (cna) and have mutations in the locus, those were selected by Random Forest analysis. Univariate and multivariate analysis revealed that these gene mutations were the predictor for the incidence of BSI. Interestingly, mutant CNA protein showed lower attachment ability to collagen, suggesting that the mutant protein might contribute to the dissemination of bacteria. Conclusions: These findings suggest that the bacterial genotype affects the clinical characteristics of MRSA infection. (c) 2019 The Author(s). Published by Elsevier Ltd on behalf of International Society for Infectious Diseases
    corecore