3 research outputs found
チイキ リカイ ノ キョウイン ケンシュウ ニカンスル コウサツ ソノ2
地域理解の教員研修を2018年に東京都台東区谷中,文京区根津・千駄木で行い,地域住民への聞き取り活動を取り入れた。聞き取り活動の結果,地域住民は地域の変化について,外国人や観光客が多い,ビルが増えた,地下鉄千代田線ができた,洪水がなくなった等を挙げた。また,地域住民は地域のよさについて,人とのかかわりが残っている,下町の雰囲気がある,犯罪が少ない,交通の便がよい等を挙げた。聞き取り活動を取り入れることにより,教員は地域理解を深め,地域のよさが分かり,地域と自校(園)とのつながりを認識できると示唆された。In 2018, a teacher\u27s workshop for regional understanding was held in Yanaka, Nezu, and Sendagi. We incorporated listening activities for local residents. As a result, local residents could talked about the changes in the area, for eg the increase in the number of foreigners and tourists, the opening of the Chiyoda subway line, the increase in high building, and floods no longer happen. In addition, local residents have talked about the goodness of the area, the good relationship with people remains, there is a warm & friendly community atmosphere, less crime, good transport links. It was suggested that by incorporating listening activities, the teachers were able to deepen their understanding of the area, know the goodness of the region, and was able to recognize the connection between the community and his school
Pulse Infusion Thrombolysis(PIT)が有効であった多量血栓を有する右冠動脈急性心筋梗塞の2症例
雑誌掲載版血栓を多量に有した右冠動脈閉塞による急性心筋梗塞の2症例を報告した.症例1:69歳男.胸部灼熱感を主訴とした.血栓を処置することでステント留置が容易になるよう,又,distal embolization等を背景とする再灌流障害の予防も目的として,Pulse Infusion Thrombolysis(PIT)を施行した.症例2:75歳女.胸部圧迫感を主訴とした.マルチリンクステントを用い,STENE in STENTを試みたが無効であったので,PITを施行した.その結果,ステント内の血栓形成を効果的に抑制でき,造影遅延のない良好な冠血流を得ることができた.PIT.は血栓溶解療法とplain old balloon angioplasty/STENTの併用に有効であるだけでなく,ステント内血栓性再閉塞に対してのbail out deviceとしても有用であ
遊走腎を合併した腎血管性高血圧の一例
雑誌掲載版28歳女.平成10年産婦人科に入院中,血圧上昇,頭痛,右側腰背部痛を主訴とし,本態性高血圧症として外来経過観察されていたが,第二子を希望し,降圧薬の妊娠への影響を懸念して精査目的で入院した.諸検査により遊走腎に合併した腎血管性高血圧(RVH)と診断し,腎動脈狭窄の原因は,その形態から線維筋性異型性が疑われた.経皮的腎動脈拡張術も考慮したが,腎動脈の解剖学的走行と遊走腎の症状を考慮し,腎動脈グラフト術,腎固定術を施行した.術後経過は良好で,降圧薬中止後も血圧は正常化し,右腰部痛も消失した.カプトプリル負荷レノグラムで典型的所見を呈しており,RVHの疑診例に対し負荷レノグラムは確定診断に有用であった.遊走腎に合併したRVHの治療法の選択としては,バイパス術と腎固定術の一期的手術も考慮すべきと考えられるが,遊走腎の固定術自体が一般的でなく有用性に関しては今後の検討が必要であ