3 research outputs found

    Prevention of hypoglycemia by intermittent-scanning continuous glucose monitoring device combined with structured education in patients with type 1 diabetes mellitus : A randomized, crossover trial

    Get PDF
    Aims: We conducted a randomized, crossover trial to compare intermittent-scanning continuous glucose monitoring (isCGM) device with structured education (Intervention) to self-monitoring of blood glucose (SMBG) (Control) in the reduction of time below range. Methods: This crossover trial involved 104 adults with type 1 diabetes mellitus (T1DM) using multiple daily injections. Participants were randomly allocated to either sequence Intervention/Control or sequence Control/Intervention. During the Intervention period which lasted 84 days, participants used the first-generation FreeStyle Libre (Abbott Diabetes Care, Alameda, CA, USA) and received structured education on how to prevent hypoglycemia based on the trend arrow and by frequent sensor scanning (≥10 times a day). Confirmatory SMBG was conducted before dosing insulin. The Control period lasted 84 days. The primary endpoint was the decrease in the time below range (TBR; <70 mg/dL). Results: The time below range was significantly reduced in the Intervention arm compared to the Control arm (2.42 ± 1.68 h/day [10.1 %±7.0 %] vs 3.10 ± 2.28 h/day [12.9 %±9.5 %], P = 0.012). The ratio of high-risk participants with low blood glucose index >5 was significantly reduced (8.6 % vs 23.7 %, P < 0.001). Conclusions: The use of isCGM combined with structured education significantly reduced the time below range in patients with T1DM

    ヨナオシ ノート 2020ネンド フユ

    Full text link
    「世直し研究会」は、2006年4月から2016年3月まで大阪大学コミュニケーションデザインセンターにおいて開催された「現場力研究会」の後継組織として2018 年4月25日に誕生し、通算で201回を数えます。月1回水曜日に大阪大学COデザインセンターで開催され、世の中の理不尽や不条理から目を逸らすことなく、「世」のあるべき姿を問いつつ、具体的な現場での課題に取り組む力を養い、「世直し」へと繋げていくことが目指されています。今回掲載したこの「世直し」ノオト(2020年度・冬)は、研究会に集う大学内外の参加者が、研究会での対話をもとに考えて綴った「ノオト(notes)」の第6弾にあたります。すなわち第26回から第31回までの研究会(2020 年8月~2021 年1月)における対話から編み出された10 編のエッセイになります。この期間に取り上げたテーマは以下の通りです。第26回(2020年8月26日) 「戦争と平和」【オンライン開催】第27回(2020年9月30日) 「世直し」うた会【オンライン開催】第28回(2020年10月28日 観劇を通して世直しを考える ~くるみざわしん作『同郷同年』~第29回(2020年11月25日) 世直し研究会メンバーの新著紹介【オンライン開催】熊野以素『“奇天烈”議会奮闘記―市民派女性市議の8 年間―』(東銀座出版社、2020年9月)北村敏泰『揺らぐいのち―生老病死の現場に寄り添う聖たち―』(晃洋書房、2020年11月)コロナ禍にあって、上記の研究会のほとんどがオンライン開催となりました。「世直し」ノオト(2020年度・夏)では「今、コロナ禍で」というテーマを取り上げましたが、本ノオトもこの状況に鑑みて、対面機会の減少が与える影響や、新たな人との接し方の可能性、今こそ求められる力ある言葉についてなど、コミュニケーションに関わる問いを投げかけたエッセイが多く見られます
    corecore