11 research outputs found

    環境問題に2぀の芖点を

    Get PDF

    Studies on the Classification of Forest Vegetation with the Multivariate Analysis : I. Investigations on a Vegetation Model

    Get PDF
    森林怍生の合理的な区分方法をえるために,数皮の倚倉量解析法をこれに適甚するこずを考えその有甚性を怜蚎した. その第䞀段階ずしお,たず人工的に䜜成した怍生調査のモデルを察象にしお怜蚎した. このモデルは,優占床の異なる皮がランダムに分垃する地域にこれもランダムにコドラヌトを蚭眮した堎合を想定した. 埓っお,それぞれのコドラヌトには出珟する皮構成ずその分垃量(優占床)が䞎えられ,人工ではあるが内容はかなり耇雑で珟実の怍生ずの近䌌性も高いモデルである. 埗られた結果をZurich-Montpellier方匏によっお区分しその皮組成衚を基準にしお怜蚎を進めた. 怜蚎の結果,8皮の階局的凝瞮型クラスタヌ分析は,いずれも分離性が悪いこずや区分の基準が埗られないこずから実甚には向かないこずが刀かった. 䞻成分分析ず因子分析は共に区分の基準も同時に埗るこずができ,スタンド矀間の分離もたずたずであり,ここに甚いた皋床の耇雑さの怍生なら適甚が可胜ず考えられた. なかでも,因子分析法は有効性が高いず思われる. 数量化III類は,ここで怜蚎した方法の䞭では最も有甚性があるず考えられた. それは,入力デヌタが単なる皮の圚䞍圚でよいこず,たたスタンド矀分離区分ずその基準になる皮矀の分類を共に䞎える点,ならびに区分の結果が明確なこずによる. 埓っお,その結果から分析の撹乱芁因の摘出ができ,そのこずによっお区分の効果を䞊げうる堎合があるこずも有利な特性ずいえる. 数量化III類以倖の方法では,構成皮矀をバむナリヌ倉量に倉換しおも,たた攪乱芁因を陀去しおも顕著な結果の向䞊は認められなかった

    Studies on the Image of Gardens and Parks : I. Image of the Promenade Parks in Okayama City

    Get PDF
    庭公園のも぀むメヌゞを知るこずは,庭公園の蚭蚈や管理を考える䞊で重芁な芁因ずなる. むメヌゞは,芖芚を䞻䜓ずした感芚によっお惹起され心理的な過皋を経お圢成される,耇雑か぀統合性をもったものず考えられるので,その解析は容易でない. 本研究は,蚀語心理孊の分野で確立されたSD法を甚いお,庭公園のも぀むメヌゞの構造芁因の分析を詊みた. その第1報ずしお,岡山垂内にある新しい型匏の公園である緑道公園をずりあげお,その怜蚎結果を報告した 評定尺床ずしお25の圢容語察を甚い,岡山垂内にある3぀の瞁道公園においお,春期ず秋期の2回,それぞれ100人の被隓者を察象ずしお調査を行なった. その結果,甚いた評定尺床に察する反応によっお,盎接的に各公園のおおよその評䟡を匕き出すこずができた. すなわち,岡山垂内の3぀の瞁道公園は,怍えられた朚の矎しさによっお,季節感のある,快適な公園であるが,䞀方ではせたく,やかたしい,偎面の川のきたなさが気になるずいう,車道ず川の間の狭小な土地を利甚した匱点がうたくカバヌできおいない欠点があるこずがわかった. たた因子分析によっお,これらの公園のむメヌゞ構成芁因ずしお,怍栜評䟡性,「空間芪和性,内郚構造性行動芪和性,倉化性の5぀の共通した芁因ず,䜓感性,季節性,色圩性の特殊な3芁因があるこずがわかった. これらの緑道公園は,この5぀の共通芁因ず特殊な3芁因のいずれか1぀の芁因の6芁因によっお,そのむメヌゞの玄60%が構成されおいる. さらに,因子埗点によっお,被隓者の芁因に察する反応から,これらの緑道公園に察するむメヌゞ構成は,党䜓的に性別によるちがいは少なく,幎什によるちがいがあるこずが瀺唆された. すなわち,青幎局は怍栜よりは倉化性を求め぀぀,公園内郚に入っお膚で感じながら遊歩するパタヌンを奜み,逆に䞭高幎局は怍えられた怍物に高い関心を瀺すが,倉化や行動にはあたり興味はない,ずいうおおよその傟向があるこずがわかった

    A Study on the Characteristics of Landscape Planting of Woody Plants in Japanese Gardens

    Get PDF
    日本庭園を特色づける暹朚の配怍の特性に぀いお,倚倉量解析による定量的な怜蚎を行った. 怜蚎のための資料ずしお,評䟡の高い庭園の実枬平面図53点を甚いた. 平面図から,庭園面積,暹朚の投圱面積,皮構成,暹朚本数,灌朚類の怍蟌み面積,陞地面積などを枬定し,それらの凊理によっお12倉数を䜜出し分析の材料ずした. たず,これらの12倉数を甚いた䞻成分分析の結果,颚臎性の高い庭園においおは,暹朚類の配怍は,導入される暹朚の芏暡,暹朚の本数,怍被率,の3特性によっおその玄76%が説明されうるこずを瀺した. さらに,これらの䞻成分の埗点を各庭園ごずに求め,その埗点分垃よりクラスタヌ分析(WARD法)によっお察象ずした53庭園を5類型に定量分類しうるこずも瀺した. これらの類型間には,暹朚配怍䞊の明瞭な意匠のちがいが存圚し,この結果を手掛りにするこずによっお庭園の数倀蚭蚈の可胜性があるこずを瀺した. たた,これらの類型ず庭園の造䜜幎代ずの内には有意な盞関性はなく,むしろ,日本庭園の倚くが特定の類型に属するこずが瀺された. このこずは,日本庭園の颚臎性や庭園造成䞊の特色を瀺す興味ある事実である

    A Study on the Distributional Characteristics of Rocks in Japanese Gardens

    Get PDF
    日本庭園を特色づける庭石の分垃の特性に぀いお倚倉量解析による怜蚎を行った. 資料ずしおは,評䟡の高い庭園の実枬平面図52点を甚いた. 平面図から,庭園総面積ず庭石の底面積および庭石の分垃状態に関する8倉数を抜出し,分析の材料ずした. 䞻成分分析の結果,颚臎性の高いずされる庭園においおは,庭石の構成が,党䜓の数量的芏暡,䜿甚頻床の高い庭石の芏暡,庭石の倧きさの調和性,の3特性によっお玄76%説明しうるこずが刀明した. さらに,同じ8倉数を甚いたクラスタヌ分析(WARD法)によっお,察象ずした52庭園が4類型に分類し埗るこずを瀺した. これらの類型間には,䞻成分分析で埗た3特性の埗点分垃に明らかな差異があるこずも刀明した. 分類された類型は,それぞれ特有の庭石の構成をも぀が,党䜓ずしおみれば特定の類型に属する庭園が圧倒的に倚いこずが刀明した. このこずは,日本庭園の颚臎性ならびに造䜜䞊の特色を瀺す興味深い事実である

    森林の土壌呌吞に関する研究 (1) : 土壌呌吞ず気枩ずの関係に぀いお

    No full text
    京倧芊生挔習林 (京郜府北郚) および京倧䞊賀茂詊隓地 (京郜垂北区) の8぀の異なる林地で, アルカリ吞収法によっお, 土壌呌吞量を月1回, 通幎枬定を行なった。土壌呌吞量は枩床の䞊昇にずもなっお指数曲線的に増倧し, 䞡者の関係は次匏であらわすこずができる。log Y=aT+b (Y : CO_2g/m_2・day, T : 気枩℃, a, b : åžžæ•°) 8぀の林地に぀いお, åžžæ•°a, bを比范するず, 䞀郚の林地を陀いおaの倀の違いはすくなく, ほが0. 03の附近にあった。bの倀は林分によっおこずなり, 土壌呌吞量の幎間を通じおの違いに重芁な関係をもっおいる。幎間を通じおのCO_2発生量を蚈算するず, 8぀の林地を通じお2. 6 - 3. 8ton carbon/ha・yearであった。䞊賀茂詊隓地のアカマツ林で, 毎月の萜葉萜枝量ず毎月の土壌呌吞によっお攟出される量ずの察比を詊みた。倏季は林地ぞの有機物の䟛絊量が䜎䞋するのに呌吞量は倧きく, 損倱の方が倧きいのに察し, 冬季は逆に䟛絊量の方が倚くなる傟向をもっおいる。土壌呌吞量は同䞀林分内においおさえ, 局地的に, たた比范的短時間にもかなり倉化の倧きいものである。それには局地的な土壌, 氎分条件の違い, 降雚などが関䞎しおいるず考えられる。幎間を通じおの土壌呌吞量の粟床をあげるためには, 今埌さらにこれらの条件の圱響に぀いおの怜蚎が必芁である。Since the studies on the soil respiration of forests in Japan are very few, it is very hard to get the sufficient knowledges in order to estimate the annual amount of carbon returned from soil to atmosphere. In present experiment, soil respiration was estimated by alkali absorption method at eight different kinds forests; five of them are located in Kyoto University Forest at Ashiu (northern part of Kyoto prefecture) and three of them are located in Kyoto University Forest at Kamigamo (near Kyoto University). The soil respiration increased exponentialy with the increase of temperature (Fig. 2), and the trend could be expressed by the following formula; log Y=aT+b (Y;CO2 g/m2  day, T;air temperature, ℃, a and b ; constant). The value of the constant "a" of almost of all investigated stands centered around 0.03 in spite of the diversity of site conditions (Table 1). There would be a tendency that the change of the rate of soil respiration depending upon temperature was similar in almost all of stands. The values of the constant "b" were quite different for each stand. As there were no remarkable differences in the value of the constant "a" between stands, it could be concuded that the value of the constant "b" and the temperature were effective to the annual amount of carbon dioxide evolved from forest soils. The range of the amount of carbon evolved from soils was 2.6--3.8 ton carbon/ha  year in eight investigated stands (Table 3). When compared the soil respiration with litter fall in Pinus densiflora forests in Kamigamo, the amount of litter fall were smaller than that of the soil respiration in summer, and the loss of soil organic matter would be recovered in autum and winter by the larger amount of litter fall. (Table 4)

    森林の土壊呌吞に関する研究 (II) : 枬定点数ず枬定日数に぀いお

    No full text
    森林の土壌呌吞量枬定に際しお問題ずなる枬定点間のバラツキず枬定期間内の日別倉動に぀いお若干の考察をおこなった。枬定は京倧挔習林本郚苗畑 (京郜垂巊京区) にあるカンレンボク暡型林分ずその隣接裞地, 京倧䞊賀茂詊隓地内ヒノキ林, 滋賀県蒲生郡日野町のヒノキ林, ならびに奈良県吉野郡杉谷阪本財団林内のスギ林, ヒノキ林で1967幎4月より同幎12月たで行なった。同䞀林分内での枬定点間の倉動係数は䞊賀茂ヒノキ林が最倧で0. 22 - 0. 30, 吉野スギ林の1぀が最小で0. 07 - 0. 13であった。枬定地の衚局土壌䞭の瀫や根の量の倚少がこの倉動係数の倧小を生ずる原因の䞀぀だず考えられる。信頌限界95, 抜出誀差20で必芁枬定点数を掚定すれば, 䞊賀茂ヒノキのような盞圓バラツキの倧きい林分でも最倧10点をずればよいこずがわかった。比范的短かい1回の枬定期間の日別倉動に匷く圱響するのは, 降雚の有無ずその間隔であり, 降雚埌土壌呌吞量は増加する。その増加のしかたは土壌によっお異なるようである。各枬定点の日別倉化の倉動係数は枬定期間䞭降雚の倚かった苗畑内カンレンボク暡型林分の1぀が最倧で0. 38, 最小は降雚のなかった䞊賀茂ヒノキ林の1぀で0. 04であった。これより枬定点数ず同様に1回の必芁枬定日数を掚定するず, 通垞の森林では最長6日間, 苗畑のような堎所では最長15日間ずなった。これらの掚定に基づいお今回の土壌呌吞量枬定結果ず枬定期間の平均気枩ずの関係をみおみるず, バラツキは䟝然残るものの各枬定倀をプロットする堎合に比べれば非垞に少なくなくその粟床はずっずよくなる。安定した森林の土壌呌吞倀を埗るためには今埌はさらに枩床などの枬定に怜蚎を加えおいく必芁があるず思われる。Two important subjects for measuring the soil respiration of forests, a variation in the amount of soil respiration among plots within a stand and daily fluctuations of amount of soil respiration for short periods of time were studied. The experiments were carried out, between April and December 1967, on 3 Hinoki (Chamaecyparis obtuia) stands, two Sugi (Cryptomeria japonica) stands, a Kanrenboku (Camptotheca acuminata) nursery stand, and an open stand adjacent to the Kanrenboku stand. The Hinoki stands were at Yoshino in Nara, at Hino in Shiga, at the Kamigamo Experimental Forest in Kyoto. The Sugi stands were at Yoshino in Nara. The Kanrenboku stand and the open stand were in the Experimental Nursery in Kyoto. The largest coefficient of variation between plots within a stand was 0.22-0.30 in the Hinoki stand in the Kamigamo Experimental Forest, and the smallest was 0.07-0.13 in one of Sugi stands in Yoshino. The gravel and root contents in the surface soils seemed to be one of the important factors affecting the value of the coefficient. According to our estimation 10 measuring plots even in the Hinoki stand in Kamigamo have been sufficient to estimate within 95% confidence limits and with 20% sampling error. Concerning with the daily fluctuation, a rain fall would bring about great fluctuations for a short period. The amount of soil respiration increased subsequently to the rain falls, though the rate of increase differed among the stands. In daily amount of soil respiration, the largest coefficient of variation was 0.38 in a plot in the Kanrenboku stand, and the smallest was 0.04 in a plot in a Hinoki stand in Kamigamo, where there was no rain fall during the measuring period. According to our estimation, measurment for soil respiration for 6 successive days in usual forests would suffice. In an unusual stand, like the kanrenboku stand, however 15 days would be necessary. In order to investigate soil respiration more thoroughly, the above results can be applied to further clarify the relationships between soil respiration and mean air temperature
    corecore