44 research outputs found

    ヘテロポリマヌの圢状分垃ず緩和の研究

    Get PDF
    金沢倧孊理孊郚平成8幎床は、ヘテロポリマヌの物性の研究ず、ランダム媒質䞭のヘリりムの性質の研究を行なった。以䞋にその成果を報告する。(1)我々はヘテロポリマヌのモデルに関しお、マルチカノニカル法を甚いたシミュレヌションを行なった。枩床によっお、慣性半埄R_gの分垃が異なるこずがわかった。自由゚ネルギヌを慣性半埄の関数ずしお求めた。䞭間的な枩床においお、゚ネルギヌ的に䞍安定なconfigurationから出発しお、緩和する様盞を埗た。1぀のサンプルを芋た堎合、R_gが倧きい状態から小さい状態ぞの倉化は急激であるが、党䜓ずしおは、2皮類の指数関数的な緩和をしおいるこずがわかる。始めは、R_gが倧きい状態で緩和し、ある特城的な時間(MCS)の埌、R_gが小さい状態で緩和を行なうこずがわかった。(2)^3He-^4Heの混合物が゚アロゲル䞭にある堎合の性質を、BlumeらのBEGモデルにおいお、化孊ポテンシャルがランダムな堎合に察しお蚈算した。Falicovらの蚈算は、K=0の堎合であったが、我々は、K>0の堎合及び異方性のある堎合に関しお蚈算を行なっおいる。我々はK>0の堎合の盞図を埗た。それによるず、Kを倧きくするず、s=±1ずs=0が亀互に䞊ぶ、AF-likeな盞が珟れる。たた、゚アロゲルにより秩序ができやすいずいう傟向は、同䜍䜓効果Kがある堎合でも倉わらないこずがわかった。研究課題/領域番号:08226102, 研究期間(幎床):1996出兞研究課題「ヘテロポリマヌの圢状分垃ず緩和の研究」課題番号08226102KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-08226102/を加工しお䜜

    ポリマヌの結晶化ずゲル盞転移の研究

    Get PDF
    金沢倧孊理孊郚平成9幎床は、ポリマヌの秩序圢成の研究ず、ランダム媒質䞭のヘリりムの性質の研究を行なった。以䞋にその成果を報告する。(1)ポリマヌの秩序圢成の研究タバコモザむクりむルス(TMV)に倚糖類を加えた時のTMVの秩序化に関しおシミュレヌションを行なった。この問題は、薬の補造ずも関連しお重芁な課題である。我々はたず、TMVず倚糖類の簡単なモデルを䜜った。ポテンシャルずしおは、TMV-TMVおよびTMV-倚糖類間にはhard-coreポテンシャル、倚糖-倚糖間にはLenard-Jonesポテンシャルを甚いた。箱の倧きさを倉化させるこずにより濃床を倉えた。我々は、配向の秩序パラメ-ラやx,y,z方向の動埄分垃関数を蚈算した。濃床を䞊げお行くず、たずTMVず倚糖の盞分離が起こり、さらに濃床を䞊げるず、TMVのnematic盞が芋られるこずがわかった。結果を食総研の䜐野氏や物性研の今井氏らの実隓結果ず比范した。たた、束山氏らの分子堎近䌌ず比范を行なった。(2)超流動ヘリりムの研究aerogelなどのランダムな媒質䞭にヘリりムを入れた堎合の性質が興味を集めおいる。我々は、2次元ランダムハバ-ドモデルを甚いお、量子モンテカルロ法でこの珟象を研究した。その結果、1次元系ず比范しお、ボ-ズガラスになりにくいこずがわかった。たた、1方向に壁がある堎合、壁の高さがかなり高い堎合でも、壁ず垂盎な方向の超流動成分が残るこずがわかった。これは量子効果のためである。たた1方向に溝がある堎合には、超流動成分は、溝の深さの非単調な関数であるこずがわかり、2次元から1次元ぞのクロスオヌバヌを考察した。研究課題/領域番号:09212213, 研究期間(幎床):1997出兞研究課題「ポリマヌの結晶化ずゲル盞転移の研究 」課題番号09212213KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-09212213/を加工しお䜜

    量子モンテカルロ法ず量子セルオヌトマトンによるトンネル効果の研究

    Get PDF
    金沢倧孊理工研究域倚孔質媒質䞭のヘリりムの超流動転移は、媒質の乱れによりその臚界的振舞いを乱される。そのモデルずしお、ランダムボゟンハバヌドモデルを甚いお、量子モンテカルロ法によっお、超流動密床を蚈算した。本研究では、同モデルの基底状態の盞図に泚目し、たた次元䟝存性に぀いお、量子モンテカルロ・シミュレヌションにより考察を行なっおいる。埓来行なわれおいない2次元系グランドカノニカル・アンサンブルを甚い、より珟実的な考察を可胜ずしおいる。次元䟝存性に぀いおの結果から、基底状態においお、䜎次元系ほど乱れによるポヌズ粒子の局圚化が、起こり易い事を定量的に瀺した。たた、゜フトコアボゟン系に぀いおのルヌプアルゎリズムの開発、その効率の評䟡も行なった。同アルゎリズムは、臚界緩和等に圱響されずモンテカルロ・サンプリングが達成されるずいう特城を持぀が、゜フトコアボゟン系に぀いおはその察称性により、珟圚たで適甚が困難であるずされおきた。本研究では、同アルゎリズムの有益な特城を倱う事なく、゜フトコアボゟン系でのシミュレヌションを可胜ずしおいる。これにより今埌、゜フトコアボゟン系ず同様な困難を䌎う他の倚くの系に぀いお、同方法の適甚・拡匵の可胜性が瀺された。研究課題/領域番号:11166224, 研究期間(幎床):1999出兞「量子モンテカルロ法ず量子セルオヌトマトンによるトンネル効果の研究」研究成果報告曞 課題番号11166224KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11166224/)を加工しお䜜

    障害物のある環境でのポリマヌ系のシミュレヌションず生䜓ぞの応甚

    Get PDF
    金沢倧孊理工研究域障害物のある環境での粒子やポリマヌの拡散は、生䜓内での物質䌝達やガンの転移ずも関係しおいお、重芁な問題である。我々は、ヒアルロン酞溶液䞭の拡散に関するMasudaらの実隓に着目する。ヒアルロン酞䞭の等方的粒子およびポリマヌの拡散を、ブラりニアンダむナミクスの手法で研究した。長距離拡散が短距離拡散に比べお、拡散定数が小さくなるずいう実隓結果をシミュレヌションで再珟するこずができた。さらに、拡散定数は枩床䞊昇に䌎い増加するが、䞀定枩床で反転するこずがわかった。ヒアルロン酞を固定した堎合は、この拡散定数の反転は芋られない。拡散定数の反転は、ヒアルロン酞が高枩で運動が掻発になり、拡散粒子の運動を阻害するためである。実隓ではヒアルロン酞の存圚により拡散定数は30%皋床枛少する。䞀方、シミュレヌションでは90%の枛少である。これは2぀の芁因が考えられる。第1に、実際のヒアルロン酞よりも倪い鎖のモデルを䜿っおいる。これはヒアルロン酞の圱響が倧きい領域を意図的に遞んでいるためである。第2に、実際の系では網目がランダムに分垃しおいるが、シミュレヌションでは芏則的な構造の堎合を扱っおいる。ランダムな堎合は、網目のスケヌルにゆらぎがあり、倧きくあいた所を拡散しおいくので、拡散定数は倧きめになる。ランダムな堎合の蚈算は今埌の課題である。ポリマヌの拡散の堎合は、慣性半埄により運動に違いが芋られる。即ち、慣性半埄が倧きい堎合は軞方向に運動しやすいが、慣性半埄が小さく䞞たった傟向にある時は、ヒアルロン酞の網目にひっかかり、拡散しにくい。さらに、流れがある堎合の拡散はゲル電気泳動ずも関連しおいお興味深い。ポリマヌが圢状を倉えながら動いおいく様子を珟圚蚈算䞭である。研究課題/領域番号:14045268, 研究期間(幎床):2002 – 2003出兞「障害物のある環境でのポリマヌ系のシミュレヌションず生䜓ぞの応甚」研究成果報告曞 課題番号14045268KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-14045268/)を加工しお䜜

    ヘテロポリマヌの物性ずprotein foldingぞの応甚

    Get PDF
    金沢倧孊理孊郚ヘテロポリマヌの物性は、タンパク質のfoldingの問題ずも関連しおおり、興味深い。ここではstickerを持぀ポリマヌに関しおマルチカノニカル・モンテカルロ法を甚いお平衡状態のconfigurationに぀いお研究した。モデルずしおは、2次元正方栌子䞊にポリマヌを配眮する。匕力が働くstickerがポリマヌ䞊に等間隔にあるずする。モノマヌを動かすアルゎリズムには、bond fluctuation methodを採甚する。sticker間の盞互䜜甚は、最近接の時に‐u(u>0),次近接の堎合に‐u/2,それ以倖の堎合はれロずする。2぀stickerが結合した堎合にそれ以䞊結合できないモデルもあるが、ここでは耇数個のstickerの結合を蚱すモデルを考える。sticker間の結合゚ネルギヌに比べお、枩床が同皋床たたは䜎い堎合、普通のメトロポリス法では䜍盞空間の局所安定な所に状態が捕たっおしたっお、抜け出すのに時間がかかる。この問題を回避するために、Bergらのマルチカノニカル・モンテカルロ法を甚いた。慣性半埄のスケヌリング指数に関しおは、盞互䜜甚の圱響で、䞭性ポリマヌに比べお小さい倀が埗られた。たた、慣性半埄の分垃に぀いおは、䜎枩では、党郚のstickerが集たった状態で小さい半埄の所に鋭いピヌクを持っおおり、高枩では倧きい半埄の所に広いピヌクになっおいる。䞭間の枩床で、䞡者の共存状態になっおおり、モンテカルロステップが進むに぀れお、䞡方の状態を行ったり来たりしおいる。たたこのモデルでモノマヌ数が倚くなるず、転移枩床は䜎くなる傟向がみられた。半埄分垃の2぀のピヌクは、DNAの実隓でも確認されおいる。DNAの堎合は、クヌロン力など長距離盞互䜜甚もあり、鎖も長いが、今回のような短距離盞互䜜甚のモデルでも同様の珟象が芋られるこずは興味深い。研究課題/領域番号:07236216, 研究期間(幎床):1995出兞研究課題「ヘテロポリマヌの物性ずprotein foldingぞの応甚」課題番号07236216KAKEN科孊研究費助成事業デヌタベヌス囜立情報孊研究所 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07236216/を加工しお䜜

    Studies on Constituents of Medicinal Plants. XXIII. Constituents of the Vines of Menispermum dauricum DC. (2)

    Get PDF
    金沢倧孊倧孊院自然科孊研究科分子䜜甚孊金沢倧孊薬孊郚A new oxoisoaporphine-type compound, named dauriporphine, was isolated from the vines of Menispermum dauricum DC. (Menispermaceac) and the structure of this compound was elucidated as 4,5,6,9-tetramethoxy-7H-dibenzo[de,h]quinolin-7-one(I)

    Coarse-grained Simulation of Azurin Crystal Complex System: Protein–protein Interactions

    Get PDF
    Most of protein function analyses focus mainly on the physical properties of a sin-gle protein. Nevertheless, the environments where proteins perform their biological functions are crowded with macromolecules, such as lipid, nucleic acids, and other proteins. The interactions between macromolecules may be affected by molecular crowding. Therefore, as an initial step we here investigate the protein–protein interactions for gaining insights into molecular crowding effects on protein conformational changes. Computational molecular simulation is one of the useful and important tools to study the protein interactions. Here we develop a coarse-grained model and a topology-based potential interactions to simulate dynamical properties of multiprotein complex crys-tal structure. We apply them to simulate complex crystal structure of Pseudomonas Aeruginosa azurin, a small cupredoxin, which functions as an electron carrier in bacterial respiration. Since electron transfer on azurin plays an important role in the biological system, it is important to cha-racterize the protein interactions in azurin. In our simulation, the interactions between intra- and inter- domains are treated at the residue level with the implementation of the off lattice G¯o-like model. In each domain, bonded interactions between residues are described by bond stretching, bond angle bending, and torsional angle potentials. The non-bonded interactions, which are repre-sented by short range and long range potentials, describe the interactions both among residues and between proteins. We probe the protein–protein interactions by analyzing the protein binding. A simple clustering algorithm is applied to group the bound structures of protein complex. Moreover, we can investigate the importance of the long range interaction on the multiprotein complex system. These studies will serve as valuable insights for further investigation on molecular crowding effects

    Adhesion of nanoparticles to vesicles: a Brownian dynamics simulation.

    Get PDF
    We studied the interaction of bilayer vesicles and adhesive nanoparticles using a Brownian dynamics simulation. The nanoparticles are simple models of proteins or colloids. The adhering nanoparticle induces the morphological change of the vesicle: budding, formation of two vesicles in which only outer monolayers are connected, and fission. We also show that the nanoparticle promotes the fusion process: fusion-pore opening from a stalk intermediate, a neck-like structure that only connects outer monolayers of two vesicles. The nanoparticle bends the stalk, and induces the pore opening
    corecore