10 research outputs found

    宮城県で栽培したチュニジア産オリーブのポリフェノール含量

    No full text
    本研究は、寒冷地宮城県において、休耕地に試験栽培したチュニジア産オリーブのChetoui(シェト ウィ)、スペイン産Arbequina(アルベキナ)、ギリシャ産Koroneiki(コロネイキ)の果実中ポリフェノール含量と、オリーブ葉試料の保存条件によるポリフェノール含量への影響について調べることを目的とした。オリーブの試験栽培地は、石巻市網地島、仙台市国見ケ丘、仙台市泉区の3 地点とし、収穫時期は11月下旬から12月上旬とした。オリーブ果実のポリフェノール含量は、仙台市国見ケ丘で栽培したChetoui(14.2μgGAE/g)が最も多く、石巻市網地島で栽培したChetoui(5.59μgGAE/g)の約2.5倍で有意な差があった。Arbequina においても、仙台市国見ケ丘(5.01μgGAE/g)のほうが石巻市網地島(3.54μgGAE/g)よりも約1.5倍多かった。また、3 品種の平均含量を栽培地域別にみると、仙台市国見ケ丘で栽培したオリーブ(8.59μgGAE/g)に対して、網地島(5.37μgGAE/g)となり、約1.6倍の差があった。既報ではChetoui のポリフェノール含量はヨーロッパ産に比べて高いと言われており、我々の測定値においてもそれに準じた結果が得られた。尚、試験栽培地によるポリフェノール含量の差異について、原因の一つは気象条件に因るものと考えられる。一方、オリーブ葉ポリフェノール含量は、葉の抽出液あるいは乾燥粉末の状態で、遮光保存することにより、1 年後でも収穫直後の含量とほぼ同じ値を示した。室温や冷蔵保存による影響は少なかった。一方、遮光せず1 年間保存すると収穫直後に比べて20~35% 有意に減少することが分かった。これらの結果はオリーブの成分研究や様々な製品開発において貴重な知見となりうる

    In situ observation of a cell adhesion and metabolism using surface infrared spectroscopy

    Get PDF
    In this study, we report on an in situ monitoring system of living cultured cells using infrared absorption spectroscopy in the geometry of multiple internal reflections (MIR-IRAS). In order to observe living cultured cells, the temperature in the sample chamber of a FT-IR spectrometer was maintained at 37 °C and a humidified gas mixture containing 5% CO2 was introduced into the sample chamber. Human breast cell line MCF-7 cultured on Si MIR prisms were placed in the sample chamber and infrared spectra of MCF-7 cells were collected for 5 h. It was found that the adhesion and metabolism of MCF-7 cells could be monitored by the absorption intensity of amide-II protein band (1,545 cm−1) and also by the absorption intensities of CHx bands (2,700–3,100 cm−1). These results suggest that our system is useful for a nondestructive and non-label monitoring of cell viability. Our method based on infrared absorption spectroscopy has a potential for bioscreening application

    宮城県で栽培したチュニジア産オリーブ葉抽出のポリフェノール含量と抗菌活性

    No full text
    The purpose of this study was to determine the total polyphenol content and antibacterial activity of leaf extracts of three olive cultivars, i.e., Chetoui, Arbequina, and Koroneiki", grown in cold climate, in three locations of Miyagi Prefecture. Total polyphenol content was highest(87.3-89.4 mg GAE/gDW) in the leaves of Chetoui and Koroneiki cultivars frown in Yamamoto-Ushibashi coastal area, south of Miyagi Prefecture. All crude extracts had antibacterial activity. In particular, two extracts of Chetoui cultivar frown in Ishinomaki-Ajishima and Yamamoto-Ushibasi areas showed the highest antibacteria activity, between 12.5-25 mg/mL, against Escherichia coli. High antibacterial activity of Chetoui leaves could be attributed to the high total polyphenol content. These results are interesting findings in the cold climate cultivation of Tunisian olives in Japan.

    宮城県で栽培したオリーブの有効成分の基礎研究 -オリーブ葉ポリフェノール含量と水抽出条件の検討-

    No full text
    本研究は、2018年に寒冷地宮城県の休耕地に試験栽培したチュニジア産オリーブChetoui(シェトウィ)、スペイン産 Arbequina(アルベキナ)、ギリシャ産 Koroneiki(コロネイキ)の葉中ポリフェノールを定量すること、また、オリーブ葉の利活用のための基礎データを得るため、水抽出によるポリフェノールの回収率を調べることを目的とした。オリーブの試験栽培地は、石巻市網地島( 1 地点)、仙台市国見ケ丘( 2 地点)の3 地点とし、収穫時期は2021年10月下旬から11月下旬とした。オリーブ葉ポリフェノール含量は3 種全てにおいて、石巻市網地島で栽培したオリーブ( 3 種の平均値105.6±0.13mgGAE/g-DW)が仙台市国見ケ丘2 地点( 3 種の平均値73.6±0.15mgGAE/g-DW)に比べて1.4倍多く、有意に高い値を示した。国内外の文献と比較し同程度の定量値であった。オリーブ葉ポリフェノールに着目した場合、石巻市網地島でのオリーブ栽培は適しているものと示唆された。水抽出によるオリーブ葉ポリフェノールの回収率については、水温が高く、滲出時間が長いほど回収率は上がった。室温(24± 2 ℃)の水抽出では10分の滲出時間で20.8%、24時間後で57.9% の回収率であったが、100℃(沸騰水)の場合、10分の滲出時間では73.1%、24時間では78.9% のポリフェノールが回収された。沸騰水を用いることにより、短時間でオリーブ葉中ポリフェノールの抽出が可能であることが分かった
    corecore