21,847 research outputs found

    八戸商業高校国際経済科における英語教育指導実践:学科活性化に向けての指導体制作りと成果検証に努めた10年間を振り返って

    Get PDF
    第55回 読売教育賞 優秀賞 外国語教育部門 受賞論文著作権者は読売新聞社であり、このたびの紀要掲載およびリポジトリ公開は読売新聞社の許諾を得て掲載・公開しています。掲載の経緯については、冒頭の「未公表論文の公表について」を参照

    Methods of Sustainable Assessment

    Get PDF
    大学教育が専門のBoud,D は、履修中の授業の学びと卒業後の学びを生涯学習の観点から捉える持続可能な評価を提唱した。それを受けて、Carless,D.は、香港大学を拠点にアクション・リサーチを実施して大学、学生、教師の3方面からの障壁を見据えながら、対話的フィードバックとそれに伴う学生との信頼関係の確立の重要性を明らかにした後、学部における(経営学、歴史学、地質学、建築学、法律学の)優秀教員の授業を記録・分析して、教師主導の①学習中心評価の課題の提示、学生による②評価の専門的知見の発達、③フィードバックという方法論を編み出した。これは、深い学習アプローチでもある

    Young Scientists-fostering Summits as a Brain-circulation Strategy : Focusing on Lindau, HOPE and GYSS

    Get PDF
    This paper analyzes the young-scientists-fostering conferences, which are prepared for outstanding doctoral course students all over the world and Nobel Laureates. This paper reveals the aspects of the brain circulation at the relatively early stage of scientists’ career. The original conference was mainly planned to cultivate young scientists’ sound mind and making a peace. In the age of the brain circulation, it is spreading to other countries, and changing aims. Conferences have become governments’ strategy of attracting and nurturing higher-level global human resources in science fields. Firstly, the paper compares “Lindau Nobel Laureate Meeting” in German, “Hope meeting with Nobel Laureate” in Japan and “Global Young Scientists Summit(GYSS)” in Singapore . It explains they are different from former international education policies and they have new aspects in the strategy of brain circulation. Secondly, by doing fieldwork in the GYSS, the paper reveals the scheme of the conference. The GYSS has many characteristics to works as making countries in the central position in science networks. The paper also discussed the famous characteristic of Singapore in a science strategy by analyzing the attitude towards the conference.樋田 有一郎(早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程/日本学術振興会特別研究員)HIDA, Yuichiro(Graduate School of Waseda University/Research Fellow of Japan Society for the Promotion of Science

    総研大ニューズレター 第103号(2017年1月)

    Get PDF
    目次/今月のトピックス:「大隅良典総研大名誉教授のノーベル賞受賞のお祝い 広報社会連携室」「プレスリリース:サンゴは、これまで知られている生物の中で最大数の蛍光タンパク質遺伝子をもつ 広報社会連携室」「鎌倉市立御成中学校・職場体験レポート 先導科学研究科」「平成28年度永年勤続者表彰を挙行 総務課」「情報セキュリティ・セミナーを開催 学術情報基盤事務室」「受賞・採択情報/イベント情報:総研大の行事・基盤機関の行事(1月~2月)/編集後記
    corecore